面ファスナーがとにかく嫌がられるのです。
私個人はずっと面ファスナーと戦っています。
面ファスナーを気にする鳥さんが多いから。
なるべく薄くて粘着力のあるものを探しているんですが・・・なかなかないんです。
でも、今回の形は面ファスナーの粘着力を必要としないので、薄さを重視して選ぶことができます。
左から
1.今までのおしめ+普通の面ファスナー
2.新しいおしめ+普通の面ファスナー
3.新しいおしめ+薄いけど粘着力の弱いファスナー
2と3の違いは写真だと分かりにくいですが、全然違います。
3はほとんど布の分の厚さだけです。
本当に着心地が良くなって、しかも丈夫!!大満足です。
でも
・作るのが大変
・布が多めにいる
・調節が全く効かない
・ちょっと着せにくい
なかなか全てはうまくいかないですね〜。
なんか
発想、
工夫、
実行 凄いなぁ


愛情
なくしては出来ない
着る側の好みもあるでしょうし
またまた私事ですが黒烏骨鶏はかなり元気になりましたが
が出ます
まだコクシ
で、⑥番目に孵った白烏骨鶏の〈麓・ロクちゃん〉が

神経症状が出て立てず
今は努力呼吸になりました
突然の発症と岩山を転げ落ちるような急変で
原因も治療方法もなく水分補給をしてます
「
コケッ・・・コォ~
」
と 意気がってるのに少しリズム音痴な雄叫び
もう一度聞きたいです
さちよんさん、この場をごめんなさい
それは・・・大変ですね・・・
生き物が増えると楽しいことがたくさん起こるけど、いろんなことが起こるんですよね。
鳥って本当に丈夫な動物だとも思うけど、びっくりするくらい弱い面もありますよね。
今はそばにいてあげるしかないですね・・・